所蔵品

彫刻

一覧に戻る

木造 薬師如来立像(もくぞう やくしにょらいりゅうぞう)

重要文化財
木造 薬師如来立像
もくぞう やくしにょらいりゅうぞう
平安初期
 針葉樹カヤ材の一木造。台座蓮肉部とその下に続く心束(現在、切除される)までを含んで、縦一材より彫出。内刳は施さない。螺髪は一粒ずつ塑形され、漆で木地に接着されるが、殆どを亡失。顔の輪郭は豊かで、眉の隆起は強く、眼も鋭く切って比較的大きく、口は引き締まって雄偉な相好を示す。体躯は豊満で、量感に満ち、衣紋の褶襞は不規則に深く浅く彫って変化をつけた珍しい彫法。側面から見ると、頭部を前方に突き出し、上半身をやや後方に反らして立つ。背面は、左肩にかかった袈裟を彫り出す他は、殆ど平面的に削っている。両手首先は、別材で造って矧ぎ付けたもの。表面は、肉身部は黒漆地に金箔を押すが、殆ど剥落して木肌を見せる。衣部は白地彩色。大衣の表地は赤褐色彩、裙の凹部には白色彩が残る。

 本来、何れの堂に安置されていた像であるかは伝わらない。特異な造形感覚を示す、平安初期の貴重な作例である。

ページの先頭へ