所蔵品

茶道具

一覧に戻る

黒楽茶碗 銘古狐(くろらくちゃわん めいこぎつね)

重要美術品
楽長次郎
らくちょうじろう
黒楽茶碗 銘古狐
くろらくちゃわん めいこぎつね
桃山時代
 楽焼初代、長次郎の作として、唯一の重要美術品。温雅な作風の内に、蒼古(そうこ)の感を湛えている。銘「古狐」とは、その趣を老狐の佇まいに喩(たと)えたものだろうが、実に言い得て妙。僅かに膨らんだ胴に、丸い腰を持つ姿。黒釉に茶薬(ちゃぐすり)がむらむらと現れ、光沢は乏しく上釉がカセて、ことさら侘びた風情が加わっている。また、胴の中程では黒釉がむっくりと幕状に流れて、充実感ある一碗となっている。このような釉掛かりは長次郎には珍らしく、幕釉はのんこうの特技だが、早くもその前例の有ることが知られる。見込は茶溜まり深く、高台の巾の広い畳付(たたみつき)には目跡(めあと)が三つ認められる。両の掌に持ち受け、撫でまわすことで真に味わえる、当に「手」の造形である。

ページの先頭へ

f