所蔵品

彫刻

一覧に戻る

木造 阿弥陀如来立像(もくぞう あみだにょらいりゅうぞう)

木造 阿弥陀如来立像
もくぞう あみだにょらいりゅうぞう
鎌倉時代
 90㎝余りの像高から「三尺阿弥陀」と通称される木造の阿弥陀如来立像は、極楽往生を願う信仰者の念持仏として、鎌倉期に多作された。本像も、厳かな表情、細やかな造形、流麗な衣褶、精緻な截金文様などの作風から、その優秀作であることが認められる。

 形状は、螺髪は旋毛形に彫出す。白毫は水晶製で旋毛形。着衣は、下着、右胸下でたるむ覆肩衣、大衣、裙を着ける。大衣は左胸下で少したるみ、右肩に少しかかり、襟際から末端を大きく折り返す。裙は正面中央、右足内側で右前に打ち合わせる。来迎印を結び、左足をやや前に出して立つ。

 品質・構造は、頭部は耳の直後で前後に矧ぎ、金泥があつく体幹部材の矧目は不明。肉身部は金泥、衣部は丹地金泥地截金。像底は、足裏を含めて丹地金泥塗り。足枘はヒノキ材で左右別材、黒漆塗り。

 截金文様は、下着に四菱入り三重斜格子、覆肩衣に花喰鳥の丸文散し、裏縁に蓮華唐草文。大衣は条葉に蓮華唐草、田相なし、裏縁に細かい浅葉。裙では、縁に開蓮華、最外縁に雷文繋ぎなど。

 肉髻珠・台座を欠く。

ページの先頭へ