所蔵品

茶道具

一覧に戻る

砧青磁笋花入(きぬたせいじたけのこはないれ)

龍泉窯
りゅうせんよう
砧青磁笋花入
きぬたせいじたけのこはないれ
南宋代
 中国南宋代に龍泉窯で焼成された、いわゆる砧手(きぬたで)の青磁。鳳凰耳などの花入と同様、室町時代に日本に将来されて、書院や茶席の飾りに珍重された。笋の名は、頸や胴に数本ある節から見立てられた呼称。そのどっしりとした形容は、雄大な気宇を誇っている。最上の冴えた碧色に、一点の汚れも疵も釉斑(くすりむら)も見られない。高台内に「茂」の彫り銘が在り、中国での所蔵家が焼成後に後彫りした印とされる。

ページの先頭へ