●開催日 | 2015年2月14日(土) |
---|---|
●開催時間 | 講演:午後1時 茶会:第1席・午前11時~ 第2席・午後3時~ |
●内容 | 「茶の湯の釜の見方、味わい方」 大西清右衛門 氏 (釜師 千家十職大西家十六代当主、大西清右衛門美術館館長) 1961年京都市生まれ。大阪芸術大学美術学部彫塑科卒業。1993年に16代を襲名、98年に大西清右衛門美術館を開設し、館長に就任。京都市芸術新人賞、京都府文化功労賞などを受賞。 |
●定員 | 60名 |
●参加費 | 3,000円 |
●参加申込方法 | 往復はがきに住所・氏名(返信用にも)、電話番号を明記のうえ、下記宛先までお送りください。はがき1枚につき2名まで申し込みできます。その場合、必ず2名の住所・氏名、電話番号を明記してください。 〒658-0048 神戸市東灘区御影郡家2丁目12-1 香雪美術館「梅園会」係 ※申込を承りましたら、参加費納入のご案内を書面にてご連絡します。参加費をご納入いただきました方には参加証をお送りします。参加費は事前のお振込となり、お振込後のご返金はいたしませんので、ご了承ください。 |
●おことわり | 応募多数の場合は抽選となります。 |
●締め切り | 1月20日(火)必着 |